「これは……?」 笑い声はやまない。 それは目の前のクロバードから………、ではなかった。 と、垂れ下がっていたクロバードの右腕が、グインと振り上げられる。その手に握られているのは、元の形状に戻った闇夜の鍵。 そしてナイフに引きずられたかのように、右手は俺の左肩に、闇夜の鍵を突き刺した。 「ぐっ!」 鋭い痛み。だが致命傷には遠い。 『驚いたな。まさか、クロバードが破れようとは……』 声は俺の左肩。たった今突き刺さったナイフから。 『やむをえまい。この体は放棄せざるをえないか』 不気味に輝く闇夜の鍵。 クロバードの背後の黒い影が、闇夜の鍵を伝い俺に流れ込んでくる。 「これは………」 この感覚には覚えがある。 当然だ。10年前のあの日、すでに一度経験していることなのだから。 肌を伝い、内臓にまで染み込む黒い影。ティッシュペーパーに墨汁が染み込むかのように、肉体を、魂を黒く染め上げていく。 「そういう、ことか……」 意識がどす黒く染まる中、ついに俺は真相へと至る。 あの時ラットによって浄化されたはずの影が、なぜ生き残っていたのか。 「クロバードの体にいた影は焼き尽くされたはずだ。つまりお前は……」 『そう。その分身ということだ。あの時白銀の炎に焼かれた俺は、最後の力を持って、自身の切れ端を “安全な場所”に逃がしたのだ』 いわゆる保険というやつだ。 しかし安全な場所とはどこなのか。あの炎は周囲数十メートルを焼き尽くしたはずだ。逃げられる場所などなかった。 ………それでもただ一つ、こいつが避難できた場所があったとすれば……、 「闇夜の鍵……!この中に貴様は逃げ込んでいたのか!」 『そうだ。この鍵は魂のシェルター。この中逃げ込むことで俺はなんとかあの炎から逃れたのだ』 そうして逃げ込んだこいつは、時間とともに成長し、クロバードの魂を乗っ取ったわけだ。 思えば納得できるところもある。 そもそも出会った当初のクロバードは、さほど俺のことを目の仇にしていたわけではなかった。いろいろ思うことはあったのだろうが、別の目的のために動いていたように思える。 それが、おかしくなってきたのは……、 「闇夜の剣を、使ってから……!」 たしか3〜4回目あたりの使用から、がらりと様子が変わった覚えがある。 いうなれば、闇夜の剣の一定回数以上の解放が、怪盗魔王の発生フラグといったところか。 「そして、その鍵を俺に突き刺したということは……」 『貴様はある意味クロバードよりも魅力的だ。体の不調がネックだが、DGシステムを利用できればなんとかなるかもしれん……』 やはり、俺を次の宿主にするつもりらしい。 こうして寄生されるのは二度目だからか、浸透速度は以前の倍以上。とても拒む余裕などない。 ましてや先ほどクロバードをぶち殺す時、俺は全生命力を使い果たしてしまったし……。 「が……ぐ……」 価値観が、倫理観が、塗り替えられる。自分の負の側面が浮かび上がってくる。 そもそもなぜこいつを拒むのか。この影こそが、邪悪こそが俺の本質ともいえるのに。 塗り替えられる意思と人格。 流れ込んでくる誰かの記憶。 俺の知らない暗黒シティ。もう一人のクロバード物語。ロザリー刑事、探偵騎士、怪盗ディアス、ジャッジ警部、キィ=ヒストウォーリー。暴走する正義。世界を飲み込む光。なぜ悪を否定するのか。何を持って人とするのか。泣きながら俺を見るキィ。 『あなたはこの世界最後の悪人……』 拒む必要はない。善も悪も等価値。互いを食い合ってこそ世界は成り立つ。欲望に忠実であれ。昇華された悪は美しい。善を踏みにじることは楽しい。憎悪の中でこそ俺は輝ける。光を喰らえ。闇で覆い尽くせ。世界に血と慟哭を。そうだ俺が、魔王となって、世界を……。 「そうだ、俺は怪盗、魔王……」 クロラットのキャラクターが失われる。新たな俺が新生する。 そうして俺【クロラット】の魂が完全に影によって乗っ取られたとき…………………………、ついに怪盗魔王の命運は尽きたのであった。 |
|
戻る | 次へ |