041 エンジェスSIDE:C | ||
登場作品 | ドリムゴードSIDE:C 魔法学園RASEKI |
|
リンクキャラ | クロラットSIDE:C ダイスケSIDE:C |
|
詳細 | ナイツ209. みなしご7人ナイツの一員。子供らしい純真さと残酷さを併せ持つ少女。 家族の仇である機動呪霊フォービトゥーンを追ってナイツに加盟し、26人の日ついに正面から激突する。 戦いのさなか怨霊の悲しみと嘆きを理解した彼女は、フォービトゥーンと一体化し、その魂を浄化することに成功した。 フォービトゥーンと一体化した彼女は機械聖女と呼ばれる上位存在となり、新たな使命を果たすべく別世界へと旅立だっていく。 |
|
裏設定 | というわけでSIDE:C世界では極めて珍しい、実は生き延びていたナイツの一人。 といっても人間をやめてしまった彼女が生きているといえるのかどうかは疑問ではある。 機械聖女となった彼女はあらゆる機械を制御できるというチート能力を持ち、特に暗黒シティのような未来都市においては絶大な力を発揮する。 もし暗黒シティが壊滅状態でなかったら、あらゆる機動兵器を制御し、敵ナイツ達を瞬殺できたかもしれない。 もっとも秘宝の鍵によって再現された彼女がどこまで機械聖女の能力を使えるのかは未知数ですが。 |
|
カード性能 |
|
042 ダイスケSIDE:C | ||
登場作品 | ドリムゴードSIDE:C 魔法学園RASEKI |
|
リンクキャラ | クロラットSIDE:C エンジェスSIDE:C |
|
詳細 | みなしご7人ナイツの少年。剣龍と青龍の血をひく人龍。 26人の日、エンジェスの浄化をサポートするべく闘龍として覚醒し、フォービトゥーンの波動から彼女を守るため力を使い果たし命を落とした。 龍族として覚醒を果たした彼は、単純な生物としてであれば暗黒シティ最強といっても過言ではない戦闘能力を誇る。 |
|
裏設定 | 基本SIDE:Bとほお同様の顛末を辿るダイスケくん。 ただフォービトゥーン捜索を手伝ってもらった縁もあって、ABに比べると若干クロラットたちとの絆が深まっている。 龍族として覚醒を果たしたときの戦闘能力は人間だった時とのそれとは完全に別物で、特に肉体の頑強さと再生能力は暗黒シティ英雄達の中でもずば抜けている。 英雄たちの必殺技の直撃に耐え、なお正面から彼らをねじ伏せることも可能。 さらに肉体が消滅しても、細胞一片から復活できるというとんでもなさ。 数万年後、長い年月の果てに復活を果たした彼は、全ての使命を果たし帰還した彼女と再会することになるのだろうか……? |
|
カード性能 |
|
043 皇爵たち | ||
登場作品 | クラウン |
|
リンクキャラ | 剣崎剣太郎 心=光吏亜守=乃亜 光=光吏亜守=乃亜 |
|
詳細 | 新世界大陸の未来を担う若き皇爵たち。 上から、 華麗家皇爵 菊之丞=美亜=華麗 頑財家皇爵 玄次丸=璃座=望斗羅堵=是乃=頑財 芭倫家皇爵 零次=能斗吏守=芭倫 神羅家皇爵 我闘=是努=神羅 名家の次期当主にありながら、一癖もふた癖もある若者たち。 それぞれの思惑のもとに剣皇家に対し戦いを挑む。 |
|
裏設定 | 個別のHPは 菊之丞 1100 玄次丸 800 零次 200 我闘 1400 くらい。 ………なんか、すんげえ足引っ張ってるのがいるぞ? 全員剣太郎よりも少し年上。 とても我が強い人達なので協調性などは皆無。 聖王都での戦いにおいてはチームワークの乱れを突かれ剣太郎相手に惨敗。 ……個別に挑めばまだ勝ち目があったろうに。 ちなみに十三名家の血を引くものは身体的にも精神的にも早熟であることが多い。 これは十三名家の血に含まれる伝承因子によるせいなのだとか。 幼少期の剣太郎がやたらと強かったり、老成していたりするのもそのせい。 この中に最低一人裏切り者がいるらしいが………。 |
|
カード性能 |
|
044 ロージュ&セフィ | ||
登場作品 | ドリムゴード |
|
リンクキャラ | クロラット=ジオ=クロックス ヴィオレッタ=ザ=カーストーン |
|
詳細 | 暗黒シティの隅っこにて孤児院を運営している二人組。 一応恋人同士。 二人で出かけるとロージュが嫁に、セフィが夫に間違われるのがお約束。 |
|
裏設定 | HPの内訳は セフィ 1900 ロージュ 700 くらい? セフィはロージュがいると猫をかぶるので、多分彼女単独の方が強いと思われ。 セフィは暗黒シティにおいても知る人ぞ知る有名人。 戦士ダブルブレイドの異名を持ち、魔王事件においては、今は亡き四強こと勇者アイアンとパーティを組み、魔王デイズに戦いを挑んだ。 その圧倒的戦闘能力を求め市長軍からも空虎からもスカウトが来ているが、本人は可愛いお嫁さんに憧れているため、すべて門前払い。 つーか、血達磨にして追い返している。 一方ロージュの素性に関しては謎の部分が多い。 ある使命のもとに暗黒シティを訪れていたらしいが、セフィと出会ったことで、あっさりそれを放棄。 彼女と共に生きることに何らかの価値を見出したらしい。 なお使命に関しては別の人間が引き継ぐことになった模様。 黄金の夜事件において悲劇的な別れをした二人であったが、彼らの物語はそこで終わらない。 数奇な運命をたどり、ある事件で奇妙な再会を果たすことになる。 クロラットがロージュに秘宝の鍵を譲ったのは、どことなく彼の性格が、以前の自分のパートナーに似ていたからじゃないかなーと。 |
|
カード性能 |
|
045 暗黒シティ市民 | ||
登場作品 | ドリムゴード |
|
リンクキャラ | クロラット=ジオ=クロックス トモエ=ミナモト |
|
詳細 | 栄光たる暗黒シティ市民たち。 左から 傘の少女、真クリ、偽ムゾン、ダイスケ、エンジェス、パーパロウ、カグヤ、カガジマ、クインス、桃太郎番長、モブ、モブ、市長、ロザリー刑事。 だれもが人間離れした能力を持つ怪物ぞろい。 しかし、これでもまだ氷山の一角という噂。 |
|
裏設定 | ロザリー刑事(ドリゴ世界)はこれが初お披露目……? 実はいるカタナの姉で、本名はスティレット=シラバノ。 当然シラバノ一族であるが、刑事に憧れていたため、名前を捨てて市長軍(ゴードロッズ)に入隊した。 カタナのことは、数度しか顔を合わせていないがそれなりに気に入っている。 一方、レイピア(姉)とはもの凄く仲が悪い。 良くも悪くもカタナ以上に暴走癖がある。また金銭感覚が麻痺しており、彼女の暴走の巻き添えを食って、何度かシラバノは傾きかけたとか。 謎の仮面上司ことJG警部と共に、ケイドロ事件において活躍した。 大量殺人鬼やら、万能力者やら、宇宙人やら、サイボーグやら本当面子の濃さには事欠かない。 こいつらをひとまとめにしている市長の心労たるや、それはもう想像を絶するに余りあり、クロラットも少しはねぎらってやれよという話である。 |
|
カード性能 |
|
046 2014年クリスマス | ||
詳細 | 完璧を自負する無垢なる少女。 彼女がもたらすプレゼントとははたして……。 |
|
裏事情 | アマデウスコードから白嶺さん。 1話を読む前と読んだ後では印象変わって見えるかも…… 一話の作業終了後間もなくして描いた一枚でなんかへんなテンションで描いた記憶あり。 一話からカーマトリックに匹敵するド修羅場を味わうことになるとは思わなかったぜ! |
|
カード性能 |
|
047 シロバード=K=ダークスター | ||
登場作品 | ゴードハード |
|
リンクキャラ | クロラット=ジオ=クロックス ホムロ=カガリビ |
|
詳細 | 暗黒シティに現れた新米怪盗。 礼儀正しく品行方正。思いやりがあって正義感が強い泥棒。 怪盗としての性能は下の下で、仕事の度になんで泥棒やってんの?と突っ込まれる始末。 お供の精霊カタナ=ヒストウォーリーと共に暗黒シティに眠る大秘宝、真夜の翼を追う。 |
|
裏設定 | 死んだパートナーの跡を継ぎ怪盗としてデビューした少年。 とある少年の別の可能性で、多分暗黒シティSIDE:Gあたりの登場キャラなんじゃないかなーと。 黄金の夜事件の前にクロラット(クロバード)が死亡するとこいつが出てくる可能性が大。 もともとお坊ちゃん育ちだったこともあり、汚いトリックや策謀などは苦手。 怪盗とはほど遠い正攻法で攻めるも、それがかえって敵の裏をかくことも。 クロラットとはカードの表裏の関係。 同じヘタレではあるものの、二面性はない。 どちらかというとキレると本領を発揮する剣太郎タイプ。 身体能力戦闘能力ともに今一つではあるが、切り札としてあらゆる邪悪を滅する白銀の炎の使用が可能。 極めて強力ではあるものの、使うと正体ばれるわ寿命も縮むわなので、頻繁には使えない。 カタナ=ヒストウォーリーはこの世界におけるカタナ=シラバノで、レイピアによって魔導コンピューターに組み込まれてしまったため、肉体はすでに失われている(つまりホログラムのようなもの)。 一見シロバードに協力的だがその真意は……? SIDE:Gは、ABで死んだキャラが生きている代わりに、生きていたキャラはけっこう死んでいるという、わりとダークな世界。 キリアやシラバノ親父も生きているのかしら……? |
|
誕生経緯 | ずっと前から温めていたキャラで、昼寝していた時に思いついて、勢いで描いてみたとかではない。 信じてほしい。 |
|
カード性能 |
|
048 2015年新年 | ||
詳細 | ロボットチェス(準備中)よりケンタロウとメア。 といっても作中では既に故人。 新年イラストとしては相応しくなかったかも……。 |
|
設定 | ケンタロウは先代の天使族の王。 前回のゲームの開始前日、自らが王族であることを知らされ、無理やりゲームに参加させられることになった。 はじめは素人も同然であったが、幾多の戦いを経て成長し、最終的に天使族を勝利へと導いた。 メアは前回の悪魔族のビショップ。 キングを殺したケンタロウを憎んでいたが、すったもんだの末、一年後結婚。 ケンタロウの妻となる。 (ちなみに当時ケンタロウ17歳。メア12歳) 大陸の王となったケンタロウは他種族との融和政策に取り組み、短いながらも三種族の間に蜜月期が訪れる。 しかし5年後、人間族のテロリストによって二人は殺害され、再び三種族の関係は悪化するのであった。 イラストは亡くなる一年前のもの. |
|
カード性能 |
|
049 ユーリシア=クリスタレッジ | ||
登場作品 | ユニックス=F=オディセウスの憂鬱 |
|
リンクキャラ | ユニックス=F=オディセウス ヴィオレッタ=ザ=カーストーン |
|
詳細 | 市長軍ユニックス=F=オディセウスの副官を務める少女。 大気中の水分と魔法力から氷を精製する、氷結魔法の使い手。 氷結魔法は派手さこそないのものの非常に使い勝手がよく応用が利く魔法で、実際これでユニックスを一度追い詰めている。 ユニックスの妻だったこともあるが、短期間で離婚している。 |
|
裏設定 | 元暗黒シティ消防局の一員。 八大地獄事件の際ユニックスに救われており、後日恩返しとある目的のため、彼の部下に志願した。 事件以前はもう少し明るく人懐っこい性格だったらしい。 常に3手先を考えて動くタイプで、直感に任せて動くことも多いユニックスとはそれなりに相性が良い。 浮気に関してはかなり寛容。 しかも浮気相手の情報から、デートのタイミング、贈り物まですべてを把握し、助言してくれるらしい。 余りに気まずすぎて、一時期ユニ夫も浮気を控えていたのだが、ぶっちゃけ彼女に裏心はまったくない。 物静かな性格から周囲に悟られることは少ないが、実はかなりの天然。 緊張すると早口で呼吸を忘れる癖があり、時折目を閉じて物思いにふけっているように見えるのは、単に酸欠で意識朦朧としているだけなのだとか。 |
|
余談 | 設定だけなら昔からあったキャラです。 ヤンデレでいこうかなーなんて思っていたこともあり、セリフなんかにその名残があったり。 |
|
カード性能 |
|
050 ユニックス=F=オディセウス | ||
登場作品 | ユニックス=F=オディセウスの憂鬱 |
|
リンクキャラ | ユーリシア=クリスタレッジ ホムロ=カガリビ シャド=ヘビメイト |
|
詳細 | 市長軍四獣王第2位。大崩落事件直後の彼。 大崩落事件の際軍神に昇格するも、事件後は柄じゃないと地位を返上する。 敬愛するキリアが死んだことでかつてないほどへこんでいたが、のちに妻となるユーリシアとの戦いを経て復活した。 |
|
裏設定 | 頑張って裏切られてとち狂って救われて失って立ち直って、そんな彼の現在の姿。 いろんなことを乗り越えてきた彼ではあるが、しかしまだこの先に特大級の試練が残っていることは、彼自身知る由もなかった。 彼の代名詞ともいえるオディセウス12神器は、大崩落事件後暗黒銀行地下金庫に封印した。 おかげで戦闘力は大幅に低下したが、本人曰く気楽になったとのこと。 |
|
余談 | 十代の頃のユニ夫君です。 やばいやばいといわれていた彼は実際どの程度やばかったのかしらーとエピローグで書いてみたら、思った以上の危険人物でしたね! |
|
カード性能 |
|